日進市の子育て情報サイト
その他 2025年3月24日

プレパパ・プレママの部屋 【出産時、産後、上の子どうしてた?】

2人目以降の出産当日や入院している間、上の子はどう過ごしていたでしょう…。また産後お家に帰った後、赤ちゃんのお世話をしながら上の子とどう過ごしていたでしょう…。ふぁまっぷメンバーに聞いてみました。

出産の時

・急遽入院となり、上の子は夜中に突然実家にお引越し。入院中は実家で過ごした。

・家族が泊まれる病院(コロナ禍前)だったので、出産時は上の子たちは夫と病室にいてもらった。入院中は家で夫と過ごしてもらったが、寂しくなったら病室に泊まりに来るということも。

・祖母に予定日の1週間前には来てもらい上の子をお願いした。

・夫には家で上の子を寝かしつけてから病院に来てもらい、その後は祖母にお願いした。夜中にパパママがいないと泣いて騒いで大変だった。

産後

・とにかく上の子優先。赤ちゃんが寝ている間は上の子たちと一緒に遊んだ。気分転換のためにも支援センターや園庭開放などに遊びに行った。

・祖母が来ていた時は上の子と遊べたが、祖母が帰った後は、家事と赤ちゃんのお世話で、上の子との時間が取れず寂しい思いをさせてしまった…(夜、ひとりで寝てもらうこともあった)。

・上の子には赤ちゃんのお世話を手伝ってもらうようにし、たくさんほめてあげた。

・夏だったのでひたすら家で水遊びをさせていた。赤ちゃんが3か月になるころから親子教室やプレが始まったので連れて行った。

・土日は、夫に上の子をおまかせし、私は赤ちゃんとお散歩や買い物へ出かけた。

※赤ちゃんの外出は、1か月健診を過ぎたらまずは近所の散歩くらいから始めましょう。予防接種が始まる2か月ごろから徐々に無理のない範囲でお出かけをすると良いでしょう。

産後のサポートには次のようなサービスがあります

●訪問型家事育児支援サービス
●ファミリー・サポート・センター
●一時保育(※)            など

ひとりで頑張りすぎず、頼ってみると良いかもしれません。ご相談は「ひよこテラス」で受け付けています。(ひよこテラスの詳細はこちらです。)
※一時保育は出産予定日の12週前(多胎の場合は14週間前)から産後8週の間で利用可。

子育てガイド