離乳食教室でママたちとお話をさせてもらうと、「アレルギーが心配で、卵はどんな風に食べさせたらいいですか?」とか、「たんぱく質を始める前には血液検査をした方がいいですか?」などアレルギーを心配する声をよく耳にします。
離乳食を安全に食べるコツ
・加熱をしっかりすること
 ・初めて食べるものは少量から食べること
 ・体調の悪い時に初めてのものを食べるのは避けること
 ・初めてのものを食べるときには小児科が開いている時間に食べること
また、最近、肌と食物アレルギーの関係も分かってきました。乳児期からお肌をツルツルに保つことが、食物アレルギーのリスクを軽減させると言われていますので、しっかりと肌のコントロールをするように心がけてください。
  アレルギーかな?と心配になったときには、アレルギー専門医への受診をお勧めします。
(お話:管理栄養士 伊藤日奈子さん)


