熱中症予防のための休憩所として協力薬局が利用できます!
熱中症により体調不良を感じたときに、ひと休みできる場所として市内協力薬局の待合スペースを休憩所として利用できるようになりました。 休憩所設置薬局には目印として案内ポスターやタペストリーがありますので、ご利用ください。 【 […]
熱中症により体調不良を感じたときに、ひと休みできる場所として市内協力薬局の待合スペースを休憩所として利用できるようになりました。 休憩所設置薬局には目印として案内ポスターやタペストリーがありますので、ご利用ください。 【 […]
Q.子どもがおもちゃや、コップやスプーンを投げるので、困っています。危ないと声をかけてもやめてくれません。どうしたら良いでしょうか? A. 子どもが物を投げる行為には、思い通りにならない、親の気をひきたい、投げること自体 […]
出産後のお母さんの育児不安や負担を軽減するため、産後ケア事業を行っています。 宿泊や通所(日帰り)、訪問により、お母さんと赤ちゃんのこころとからだのケアや授乳指導、育児相談などを受けることができます。 利用できる人 市内 […]
にっしん子育て支援センターではセンター以外の場所でも親子で集まれる場所や機会を提供しています。ホッとしたりまた明日から頑張っていこうかなと活力をもらえる場になることを目指しています。ぜひ、遊びに、おしゃべりしに来てくださ […]
子育て世帯の皆さんが安心して外出できる環境づくりのため、気軽に授乳やおむつ替えができる設備を備えた施設・店舗を「赤ちゃんの駅」として認定しています。認定されている「赤ちゃんの駅」(令和5年12月1日時点で28施設)には、 […]
6月4日は虫歯予防デーです! ふぁまっぷの絵本案内人 山中さんのおすすめ絵本を紹介します。 わにさんどきっはいしゃさんどきっ 作・絵: 五味太郎 出 版: 偕成社 歯が痛そうなわにさんは歯医者さんに行きますが、歯医者さ […]
保護者の傷病などにより一時的に保育を必要とする児童のため、一時保育事業を行っています。受付時間が保育園ごとに異なりますのでご注意ください。なお、申し込み状況によっては、ご利用できない場合もありますので、ご了承ください。 […]
例年、暑さの到来や梅雨入りが早くなってきて、カタツムリやカエル等の小動物も顔の出し始めを戸惑っているようですね。早くに雲隠れしてしまう前にお子さんと一緒に見つけて梅雨の季節を味わってみてください。 6月の子育て支援は、保 […]
「広報にっしん6月号」に掲載された子育て関連のイベントが確認できます。 くわしくは、カレンダーから
近年、共働き家庭が増え、祖父母の皆さんがお孫さんを預かる機会が増えています。そして、最近の子育て事情の変化に戸惑い、世代間のギャップを感じてしまう、そんなこともあるのではないでしょうか。市では、子どもたちの健全な育ちを支 […]
過去の記事であいちマザーズハローワークさんを特集しましたが、今回はより身近な、日進市を管轄している「ハローワーク名古屋東」さんへお話を伺いに行ってきました。 こんな方が利用しています ・子育てと仕事の両立をしたい方 ・小 […]
愛知県で18歳未満の子どもがいる家庭や妊婦が利用できる「はぐみんカード」 。県内の協賛店舗や施設でカードを提示するとさまざまな割引などが受けられるほか、日本全国の協賛店舗や施設でも利用できます。ぜひご活用ください。 Qカ […]