日進市の子育て情報サイト
発達・健康 2025年6月9日

ひよこテラス 子育て相談Q&A

Q まだ4か月の赤ちゃんと昼間何をして過ごしたら良いかわかりません

寝転んでいるだけで、おもちゃを見せても喜んでいるのかわかりません。あまり反応がなくても何かしてあげた方が良いのでしょうか?

A 4か月頃ですと、首も座り、昼間に起きている時間が長くなってきた頃でしょうか。周りの人や動く物をじっと眺めたり、手に触れたものを口に運んで確認しようとしますし、嬉しいときや寂しいとき、不快なときに、全身で表現しますよね。まだ寝転んでいるだけですが、情緒や身体機能を育み、好奇心も芽生えてくる時期なので、赤ちゃんと触れ合う時間を上手く取れると良いですね。とは言っても、そのための時間を頑張ってつくるというより、おむつ替え等のお世話をするときやお風呂のときに優しく声をかけ、スキンシップの時間をつくるだけでも赤ちゃんにとっては心地良く安心できる時間になります。
親に体力的・時間的に余裕があるようでしたら、お散歩など、おでかけすることも親子で気分転換になります。また、赤ちゃんの様子を見ながら5分程度のうつ伏せの姿勢の時間をつくることも体の発達を促しますし、この時期に合う絵本を読み聞かせたり、おもちゃで遊ぶ時間を取るのも良いですね。また一日の中で、時間帯を決めて赤ちゃんとふれ合うようにすると、だんだんと生活リズムが整っていきますよ。無理せず、各家庭のできる範囲で、赤ちゃんとのふれ合いタイムを工夫してみてはいかがでしょうか。

保健センター
電話:0561-72-0770
来館:日進市岩崎町兼場101-1
メール:kenko@city.nisshin.lg.jp
開館日時:月から金 8:30から17:15 土日祝日・年末年始は休館
オンラインの相談受付はこちらです

にっしん子育て総合支援センター
電話:0561-75-2244
来館:日進市栄4丁目1002-2
開館日時:月から土 9:00から16:30  日祝日・年末年始は休館
お問い合わせフォームからもご相談いただけます。相談内容を直接記入、又はご希望の相談方法(来館・電話・訪問・オンライン) をお知らせください。
お問い合わせフォームはこちらです。

子育てガイド