【おうちで食育】夏のお弁当の注意点 ~食中毒にならないために~
お天気もいいし、お弁当を持ってどこかにお出かけしようと思っていても、食中毒が心配。 下記の点に気をつけて、安全にお弁当を楽しみましょう。 はじめに 手指やまな板、包丁などの調理器具は清潔にして、食材に菌がつかないようにし […]
お天気もいいし、お弁当を持ってどこかにお出かけしようと思っていても、食中毒が心配。 下記の点に気をつけて、安全にお弁当を楽しみましょう。 はじめに 手指やまな板、包丁などの調理器具は清潔にして、食材に菌がつかないようにし […]
日焼けが気になる季節。 子どもの肌のことを考えると、日焼け止めを塗ってあげたいけれど、どんな日焼け止めを選べばいいか迷いますよね。 そこで、保健センターの方に子どもの日焼け止めについて教えていただきました。 — […]
にっしん子育て総合支援センター 乳幼児と保護者が気軽に利用できる場所です。子育て関連情報、書籍などをそろえています。 にっしん子育て総合支援センターは、小学生未満のお子さんと保護者なら誰でも遊びに行くことができます。 予 […]
Q: おもちゃの取り合いなどで、自分の思い通りにいかないときに、お友達や親を噛んでしまうことがあります。 どうしたら辞められるでしょうか? A: 1歳を過ぎると、自我が芽生え、あれが欲しい!こうしたい!などの欲望が強くな […]
水分補給をさせたいのですが、あまり飲みません。 どう声をかけたら良いでしょうか。またコップとストローどちらが良いでしょうか? 子どもが飲まない理由は、喉が渇くという感覚を判断することが難しかったり、上手く伝えられなかった […]
ふぁまっぷの絵本案内人 山中さんのおすすめ絵本 あめがふるふる 作・絵:田島征三 / 出版社:フレーベル館 今日は雨降り。お母さんは用事があってお出かけ。「今日は外に出ない」と約束した兄妹ですが・・・。雨の日の不思議はお […]
チャイルドシートは産院退院時から使用する必要があります。上の子がいるから、チャイル ドシートをちゃんと使っているよという方もいらっしゃるかと思いますが、子どもの命を守るチャイルドシートについて、もう一度おさらいしてみませ […]
保護者の傷病などにより一時的に保育を必要とする児童のため、一時保育事業を行っています。受付時間が保育園ごとに異なりますのでご注意ください。なお、申し込み状況によっては、ご利用できない場合もありますので、ご了承ください。 […]
たくさんのおもちゃの片付けに悩んていませんか? おもちゃの断捨離の仕方や片付け方について断捨離トレーナーに話を聞いてみました。 片付けの基本 1. 家全体が片付いているかを見直しましょう。「家族が散らかして困る。」と言い […]
外遊びを十分に楽しめる季節になりました。砂場で砂のいろいろな感触を楽しんで、遊んでみませんか。 砂や泥あそびのいいところ 1. 皮膚の感覚を発達させる 砂のさらさらした感触、握ると固まる湿った砂、水と混ざリドロドロした砂 […]
それぞれのお口の発達に適した、食材のちょうどいい大きさってどのくらいなのか、かじりとリもどう始めたらいいのか、迷うことばかりですよね。今回はそれらの疑問を栄養士の先生に聞いてみました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
お子さんの年齢などに合わせて、基本のこいのぼりをいろいろアレンジして、myこいのぼりを作ってみましょう! 監修:森田美佳(保育士) 基本のこいのぼり 色画用紙をこいのぼりの形に切り、目をつけます。目は色画用 […]