日進市の子育て情報サイト

子育てガイド4 事故予防

 

 目次

 1. 0から6か月頃
 2. 6か月頃から
 3. 応急処置
 4. 病気・ケガのときの連絡先はこちら

 
 

1.0から6か月頃

子どもの発達は目覚ましく、昨日できなかったことが今日はできるようになります。発達の少し先を見越して、赤ちゃんの周囲の環境を整備しましょう。
 

この時期に起こりやすい事故の原因例

窒息…枕・やわらかい布団・スタイ・ぬいぐるみ
やけど…熱いミルク、風呂の湯の温度
転落…抱っこひもからの転落、ベッド・ソファからの転落
熱中症…車内放置

 
 

2.6か月頃から

ハイハイ、つかまり立ち、よちよち歩きと、日ごとに動く範囲が広がります。室内に危険な箇所がないか、子どもの目線で見直しましょう。
 

この時期に起こりやすい事故の原因例

誤飲…たばこ・薬・ボタン・電池・硬貨など
窒息…ビニール袋・ナッツ類・ミニトマト・ぶどう等
やけど…カップ・湯のみ等を倒す・湯沸かしポットのコードをひっぱる
転落…ベビーカー・いすから落ちる
打撲…転んでテーブルの角にぶつける

 
 

—————————

●関連記事「おうちのキケン【階段・玄関】」(2020年5月6日掲載)▶
●関連記事「おうちのキケン【お風呂・洗面所】」(2020年9月25日掲載)▶
●関連記事「おうちのキケン ベランダ」( 2020年11月25日掲載)▶
●関連記事「おうちのキケン 【薬の飲ませ方、ペット】」(2021年3月29日掲載)▶

※記事内容は掲載日時点のものとなっています。必要に応じて最新情報は各々でご確認ください。

3.応急処置

万一事故が起きたとき、家庭でできる応急手当のポイントを知っておきましょう。

すり傷・切り傷

傷口を流水で洗い流し、ガーゼ・救急絆創膏などで傷口を保護する。

やけど

すぐに流水で患部を冷やす。範囲が広く、深い場合は病院へ連れていく。

頭を打った

冷やした保冷剤をタオルで包み、患部に当てる。しばらくして吐いたり、ぐったりしたり、眠たがったりしたときは病院へ連れていく。

熱中症

涼しいところで風を当て、水分と塩分を補給する。夏場は車中に短時間でも一人にしない。

窒息

子どもを下向きにし、大人のひざに乗せ、背中を手で強く押すようにたたく。

誤飲

500円玉より小さなもの・液体は誤飲の可能性がある。飲み込んだものによって対応が違うので、確認が必要。
ボタン電池・家庭用洗剤・先のとがったもの等は、吐かせず、医療機関に連れて行く。
※化学物質(たばこ、家庭用品など)、医薬品、動植物の毒などで中毒症状が現れたときは、それぞれ対処方法が異なりますので下記に確認しましょう。

(財)日本中毒情報センター
●大阪中毒110番(365日 24時間対応) 072-727-2499(情報提供料:無料)
●つくば中毒110番(365日 24時間対応) 029-852-9999(情報提供料:無料)
●たばこ専用電話072-726-9922(情報提供料:無料)

4. 病気・ケガのとき

>病気・ケガのときの連絡先はこちら

子育てガイド