おうちケア お肌の保湿ケア
お肌の乾燥が気になる季節になりました。小さなお子さんには、どのような保湿ケアをすれば良いのでしょうか?保湿剤を選ぶ時のポイントや、塗り方などを保健センターの方に伺いました。 乳幼児の皮膚は、大人の半分ほどの厚さで水分と皮 […]
お肌の乾燥が気になる季節になりました。小さなお子さんには、どのような保湿ケアをすれば良いのでしょうか?保湿剤を選ぶ時のポイントや、塗り方などを保健センターの方に伺いました。 乳幼児の皮膚は、大人の半分ほどの厚さで水分と皮 […]
周りには子どもを保育園に預けて仕事に復帰する人もいる・・・と思うと、 自分も働こうかな!という気持ちになる方もいらっしゃいますよね。 少し子どもの手が離れる時期に仕事を始める人も多いですよ。今回は そんなママたちの例を紹 […]
「不妊」というと、子どもがいないカップルを想像する人も多いかもしれませんが、すでに子どもがいる多くのカップルも、不妊に悩んでいるといわれているようです。「もしかして?」と思ったら、一人で抱え込まないで、下に紹介する相談機 […]
保護者の傷病などにより一時的に保育を必要とする児童のため、一時保育事業を行っています。受付時間が保育園ごとに異なりますのでご注意ください。なお、申し込み状況によっては、ご利用できない場合もありますので、ご了承ください。 […]
予防接種は、子どもの病気を予防すると同時に、他の人への感染を防ぐことができます。今年4月に就園・就学・進学する人で、未接種の予防接種がある人はいませんか。この機会に今一度親子健康手帳(母子健康手帳)で確認し、予防接種の効 […]
子どもに読み聞かせをするとき、どう読むのがいいのかよくわからないなと思ったことはありませんか。日進市立図書館で読み聞かせボランティアをしているサークルに、読み聞かせのコツを取材しました。 絵本を読み聞かせるコツはあります […]
かわるよかわるよ 作・絵 小林桂子 出版 教育画劇 色がハッキリとした型抜きのしかけ紙芝居です。様々な形が次々に変身していくけれど、どうなるのかな?裏に書いてある、紙芝居での遊び方の工夫にも驚かされます。 じょうずじょう […]
「保健センター」と「にっしん子育て総合支援センター」の2 箇所にその窓口があります。妊娠・子育て中の悩みを聞いたり、専門窓口の紹介、必要に応じた具体的な支援情報をお伝えしています。お電話・メール・来館してもらっても大丈夫 […]
不足しがちな鉄分を大豆製品で補いましょう。種類が豊富なので毎日継続して食べやすいです。おすすめは体が温まる高野豆腐入りの肉団子スープです。高野豆腐は簡単にすりおろせてサラサラの粉状になるので煮るよりお手軽。ほんのり豆腐の […]
親子でわらべうたや手遊びを楽しみ、保護者同士楽しく交流しましょう。保育士が子育て相談にも応じます。 とき:毎月1回(月曜日)10時00分から11時30分 場所:日東子育て支援センター(日東保育園内) 対象:0から2歳の子 […]
今年度は『身近な廃材などで作れるおもちゃ』を紹介しいます。今回はその第四弾!『ティッシュペーパーの箱』を使います♪ 準備するもの ・ティッシュペーパーの空き箱1個 ・トイレットペーパーの芯1個 ・はさみ ・セロハンテープ […]
日進市には6つの福祉会館があります。その中にある児童館は、いろいろな場所にあり特色それぞれです。子どもの気分や成長によって、遊ぶ場所を選ぶことができるので、親子で気軽におでかけして、「お気に入り」の福祉会館を見つけてみて […]